24時間テレビを感動ポルノだとか言って批判する雰囲気が好きじゃない

こんばんは。

昨日は毎年恒例の24時間テレビがありましたね。

最近はてっきりテレビを観なくなってしまってほとんど観ていないのですが、ちょっと思うところがあったので投稿します。

 

24時間テレビが終わってから、SNSやWeb記事で、この番組を批判する意見を多く目にしています。

blogos.com

こんな感じで。どうやら24時間テレビの視聴者を感動させるような番組の構成を、感動ポルノと呼んで批判しているようです。

確かに自分も過去に家族と見ていたときは、「感動させにきてる感じが嫌だよね。」という話はよくしていました。

記事に書かれている内容も、ライターさんが書いている目線から言えばその通りですし、納得させられる部分も多くあります。

でも、そもそもその目線がなんか残念だなあと思いまして。

要するに「数字のために障がい者の人達をコンテンツとして扱っている」という批判だと思うのですが、まあ確かにその視点はもっともなことで、障害者の方を無理やり富士山に登らせたとか、そんな話も目にしました。障がい者の方に無理をさせていないか?と言われると、ちょっと微妙なところもあると思います。

 

でも、

そんな批判をしてしまったら、本当に全て台無しになってしまうじゃあないか!と思うわけです。

僕は、大人って自分が想像しているよりもずっと優秀だし深く考えてるし素晴らしい人がたくさんいると思っています。表面上の情報やネット上のコメントに流されて、浅はかに批判的な目で物事を見てしまうことほど愚かなことはないと思います。

今回の件もそうで、24時間テレビを作っている人たちは、単に数字を稼ぎたいとかそんなことでこの番組を作ってるわけじゃないと思います。もっと、局をかけて実現したい社会に向かって番組を作っていると思います。

事実、実は父の職場が24時間テレビのドキュメンタリーのひとつとして取材されたことがあるのですが、そこに取材に来ていた方々はみないい人達で、単に視聴者の心をつかむようなものでなく、こちらが伝えてほしい要素をしっかりと盛り込んで作ってくれていました。

きっと他の取材先だって、そうした議論を重ねて、同意したうえでそれなりの覚悟を持って出演を決めていると思います。安請け合いは絶対にしていない。

そうして作られた24時間テレビなんだと思うんです。みんなが思いをもって、伝えたい事があって、作られていると思うんです。

それを、批判的な目でしか見られないのって、悲しくないですか? 

 

上の記事で、ひとつだけどうしても無責任な批判だなあと思うのが、この箇所。

別に謝罪はしなくていい。同局の同番組関係者はこれまでの番組のあり方を総括し、敬虔な反省を持つとともに、自己批判を行うべきだろう。喝だ。大リニューアルが行われない限り、私は一生見ない。まあ、私が死ぬまでには、同番組は支持されず、終了していることを祈る。そして、「24時間テレビ」なんていうイベントがなくても、普通に障がいや貧困を乗り越えた愛に満ちた世界が実現することを祈る。

この最後の一文。「24時間テレビなんていうイベントがなくても、普通に障がいや貧困を乗り越えた愛に満ちた世界が実現することを祈る。」

これ。じゃあどうやったら普通に障がいや貧困を乗り越えた世界が実現するのでしょうか。

僕は、テレビのようなものを通して発信して、それをたくさんの人が目にして何か考えるきっかけを作っていくことが、障がいのない社会を実現する第一歩だと思っています。

社会問題を扱うツアーを企画する会社 リディラバの代表安部さんは、「一番の社会問題は、無関心なことだ。」と言っています。

僕もそう思います。みんなが社会問題に少しずつ関心を持つことができれば、社会は少しずつ変わっていくと信じています。

以前、身体障がい者のことを伝える「i-link-you」という団体の皆さんや社会起業家の方々と一緒に、「身体障害者が普通に暮らせる社会を実現するにはどうしたらいいのか」ということを議論したことがあります。

そのとき自分の中で辿り着いた解決策が、「ブームを作る」ということです。

結局、大企業や行政が動かないと、社会は変わっていきません。じゃあどうしたらそれを動かすことができるのか。慈善の気持ちだけでは動きません。何かそれをやって返ってくるメリットがないと動きません。じゃあメリットを作ってやればいい。それが、ブームを作るというところに繋がります。つまり、会社で障がい者が暮らしやすい社会の実現に積極的に取り組んでいれば、その会社が良い会社として評価されるような、そんな雰囲気が生まれればいいと思うのです。

これは女性の社会進出とか、最近ではセクシャルマイノリティの問題とかも同じ構造かなと思っていて、いち早く女性の雇用に取り組んだインテルなどはソーシャルグッドな企業として評価されるようになったし、最近でもマイクロソフトなどが積極的にセクシャルマイノリティの社員に対する環境整備を行っています。

このような動きが評価されるのは、人々がその問題に関心を持っているからです。「人々の関心」という利益への種があれば、企業はそれに対してアクションを起こします。

そうやって、人々の関心から、大きなところが動かされて、社会が良くなっていくのではないでしょうか。

話を戻すと、障がい者についてもこれと同じことが言えると思っていて、今は正直なところ、障がい者の方々の問題に対する関心が低いのが現状だと思います。女性やセクシャルマイノリティについての議論はよく目にしますが、障がい者に関する議論はそれと比べて少ないと感じます。もっとこの問題にみんなが関心を持ってほしい。

そういったところに人々が関心を持つようにするために、24時間テレビのようなテレビの力はとても重要なのではないかと思うのです。長くなりましたが、これが言いたいことです。

感動ポルノだとか言って批判するのは簡単ですが、じゃあどうやって障がいのない社会を実現していくのか。そういうことまでじっくり考えたうえで、批判するかどうか判断したほうが良いのではと思います。

矢面に立って、テレビに出演した障がい者の方々のことを、僕は本当に勇気があるし素晴らしいなと思います。

どうかこのような人達にとって一番いい形で、24時間テレビという番組が消費されることを願います。